TMK 117 McLAREN HONDA MP4/5b U.S.A. GP PHOENIX → MONACO GP
MONTE CARLO 1990 1/43
部品点検。シートベルトがありません。U.S.A. GP 仕様をMONACO GP 仕様にします。

バリ取り、穴開け、筋彫り、#180ペーパー研磨。

#600ペーパー研磨。

フロント、リア・ウイング主翼分離。(一体化構造を変更します。)

リアウイング製作。



フロントウイング製作。MONACO GP 仕様に変更。

リア・ウイング・ステイ、補助翼取り付け。

パテ埋め乾燥後、#1500ペーパー研磨。

ホイール製作。

リア・デフューザー・フィン取り付け。

サイドミラー自作。Z model のミラー枠使用。


フロント、リア・ロア・アーム取り付け。コックピット製作。
資料よく見ると TAMEO
のフロント・アッパー・アームの取り付け位置と筋彫りラインが間違っていることに気がつきました。パテ埋めをして改めて穴を開け、筋彫りをしました。



TAMIYAのホワイトサーフェイサーを吹き乾燥後、下地の白を吹きました。

タイヤマーキングを吹きました。

サイド・ミラーに下地の白を吹きました。

ホイールにつや消し黒を吹きました。

アンダートレーにつや消し黒を吹きました。

フロント、リア・ウイングにマスキングをしました。


つや消し黒を吹きました。

マスキングを外しました。

次に蛍光赤を吹くためにマスキングをし直しました。


デカールを型紙にし、ボディカウルをマスキングしました。



サイド・ミラー、ボディカウル、リア・ウイングに蛍光赤を吹きました。



マスキングを取り、乾燥中です。

フロント・ノーズ・サイドにカーボンデカールを貼りました。


フロント・ウイング翼端板の調整用穴を黒で塗装しました。



軽くウレタンクリアを吹きました。


フロント・ウイングにカーボンデカールを貼りました。




リア・ウイングにカーボンデカールを貼りました。


アンダートレーにカーボン・デカールを貼りました。



フロント・ウイングにデカールを貼りました。








ボディカウルにデカールを貼りました。



リア・ウイングにデカールを貼りました。

ホイールにデカールを貼りました。

ホイールにZ model のエア・バルブを取り付けました。

Z model のシートベルトを製作しました。シートベルト・パッド・デカールを貼りました。

カーボン・デカールの追加貼り付け。

「精密屋」のウレタンクリアを吹きました。


サスペンションをセミグロスブラックで塗装しました。








ドライ・ブースで乾燥後デカールの黄変を発見。ボディカウルを最初から作り直しました。(フロント・ウイング、リヤ・ウイングは大丈夫でした。) デカールは自作です。

1回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。
#2000ペーパーをかけました。

2回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。

#1500ペーパーかけ。50ミクロン粒子コンパウンドかけ。0.5ミクロン粒子コンパウンドかけ。

ステアリング、パネル取り付け。


ボディカウルとアンダートレーを合わせて、ドライブシャフトを自作しました。



タイヤ・ホイール取り付け。

サスペンション・アッパー・アーム取り付け。ステアリング自作。セミグロスブラック塗装。

リア・ウイング取り付け。
TAMIYA MODELING WAX かけ。
完成。









嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。
2009.10.08.売却
1990 U.S.A. GP PHOENIX → MONACO GP MONTE CARLO
S/N 64 2009.10.02.